施工について

ガルバリウム組成溶射(大気圏重防食)

大気圏腐食環境に立錐する電波塔は、二酸化炭素、及び硫化浮遊物が溶け込んだ、初期降 雨の洗礼をうけ酸性霧に類似したガス中に、低地建造物より、長時間暴露されることとな り、防食皮膜(亜鉛メッキ、及び亜鉛溶射皮膜)の溶損は、1980年と対比して、約2.5倍の速度 となり、年々溶損速度が早くなる傾向にある。

各種環境での亜鉛メッキ皮膜の
年間腐食量(10年間)

1980
平均(年)

1985

1990

使 用 環 境 腐食速度(g/m2/Yr)
重工業地帯

32〓35

4.8

6.8

12

都市地域

12〓18

2.1

3.5

5.3

海岸地帯

11〓14

1.8

3.8

6.5

田園地域

8〓12

1.4

2.5

4.5

山間地域

3〓8

0.8

2.0

4.0

乾燥地帯

2〓5

0.6

1.8

2.5

※平均溶損量(日本熔融亜鉛メッキ協会試験)
※実際構造物亜鉛溶損量は、結露部等は、本数値の3〓4倍に計算される。ガルバリウム組成溶射(AL55%,Zn45%容積比疑似合金)


大気圏腐食環境下での耐食性

1.沖縄県 沖縄高速道路公団 許田高架橋添接板溶射皮膜暴露試験

1991年8月実施 現在も錆び発生皆無(デ-タ集を参照)
※現場は海岸(砂浜)から8mの近接部、強風時、冠水

2.塩水噴霧試験(JIS Z 2371)

16000時間経過するも、クロスカット部発錆び皆無
※亜鉛メッキ550g/m2目付量 2000時間にて発錆び無数

トピ-工業(株)豊橋研究所デ-タ-御参照

3.耐酸性環境試験 pH4.0溶液中に浸漬し、溶損量を測定

1000時間後の溶損量は皆無と判明、
※鋼管計測(株)試験デ-タ-御参照


各種試験により、本溶射皮膜は、亜鉛皮膜の7倍以上の耐食性があると推定出来る。



←前のページへ

←施工について・目次へ