実証データ


① 各種重防食工法 暴露試験 

➁ 塩水噴霧試験 

➂ 耐食複合試験


① 各種重防食工法 暴露試験

名称各種重防食工法暴露試験
方法沖縄高速道路公団許田高架橋
橋梁添接板・塩害腐食対策としての各種重防食工法の比較
塗装系防食工法6件・セラミック系防食工法 2件
溶射防食工法1件・メタルカバー防食工法 1件 計10件
開始時期1991年7月~8月末日各社施工
概要1997.3月現在、暴露試験10件の中で、錆発生がなく、現状試
験続行中はメタルカバー工法のチタンカバーリングと弊社、
溶射工法Zn/Al亜鉛・アルミ溶射(50:50容積比)のみ。
他、塗装系・セラミック系防食工法8件は、暴露試験続行不可能
結論弊社、溶射防食工法は以前変化なし、現在の溶射工法はこの
当時の溶射皮膜より、技術的改良が進み、アルミリッチ溶射皮
膜のガルバリウム組成溶射(Zn45%/A155%容積比疑似合金)と
なり、この当時の亜鉛・アルミ溶射(Zn50%/A150%容積比)の2.5倍
相当の耐食性能が確認されている。〔JISZ2371塩水噴霧試験による〕

➁ 塩水噴霧試験

名称塩水噴霧試験
方法トピー工業株式会社技術研究所にて、
SS400+ガルバリウム組成溶射50μm+フッ素塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射100μm+フッ素塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射150μm+フッ素塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射50μm+エポキシ樹脂塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射100μm+エポキシ樹脂塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射150μm+エポキシ樹脂塗料
SUS304+ガルバリウム組成溶射50μm+フッ素塗料
SUS304+ガルバリウム組成溶射100μm+フッ素塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射50μm+エポキシ樹脂塗料
SS400+ガルバリウム組成溶射100μm+エポキシ樹脂塗料
SUS304無処理
Al無処理
SS400+溶融亜鉛メッキ無処理
以上試験片をクロスカット後
塩水噴霧試験JISZ2371の規定を適用
開始時期1995年6月8日開始
概要1995年
7月5日 650時間経過 写真
9月13日 2,328時間経過 写真
12月17日 4,608時間経過 写真
1996年
3月8日 6,576時間経過 写真
6月13日 8,904時間経過 写真
1997年
1月22日 14,256時間経過 写真
4月3日 15,960時間経過試験終了 写真
4月10日 試験終了水洗い後 写真
結論通常防錆・防食被膜の亜鉛メッキ鋼板SS400+溶融亜鉛メッキが
塩水噴霧試験、2,328時間経過した時点で、亜鉛メッキがほとんど無しの状態
弊社のガルバリウム組成溶射被膜は膜厚100μm上塗りフッ素樹
脂塗料又はエポキシ樹脂塗料で処理した試験片は塩水噴霧試験
15,960時間経過後も錆の発生無し、

    ガルバリウム組成溶射被膜は長期防錆・防食効果がある。
試験結果経緯写真集へ→

➂ 耐食複合試験

名称耐食複合試験
方法研究開発部にて、
    低温亜鉛・アルミ溶射
    高温亜鉛溶射
    高温亜鉛・アルミ溶射
    溶融亜鉛メッキ
    低温亜鉛・アルミ溶射十ミストコート十カチオン実施品
    各金属片にて500・1,O00・1,500・2,000時間の
    塩水噴霧試験
開始時期1997年6月開始
概要   1995年6月11日2,000時間経過

低温亜鉛・アルミ溶射[弊社ガルバリウム組成溶射]
2,000時間経過後錆無し
高温亜鉛溶射1,500時間経過後錆発生

高温亜鉛・アルミ溶射[アルミ合金ワイヤー溶射]
1,000時間経過後錆発生
溶融亜鉛メッキ500時間経過後錆発生

低温亜鉛・アルミ溶射[弊社ガルバリウム組成溶射]
十ミストコート十カチオン実施品
2,000時間経過後錆無し
結論四種類の防錆被膜と塩水噴霧試験の比較して、
弊社の低温亜鉛・アルミ 溶射[ガルバリウム組
成溶射]が2,000時間経過後も錆発生無し、

ガルバリウム組成溶射被膜は長期防錆・防食効果がある。 
試験結果・格子状ギャラリ

・平板

・鋼板接合体