| 溶射前処理としてのブラスト
 
 溶射を対象とした鋼材面のブラスト規格は、JIS 
        H-9300.9301.G-5903.Z-8801.R-6001に準拠して施工する。
 
 
          
            | ブラスト材 | 粒度 | 投射量 | 投射圧 | 3次元断面チャート | 適応 |  
            | 1.スチールグリッド | G75 | 125Kg/m2 | 6Kg/cm2 |  | Z-8801 G-5903
 重防食
 |  
            | 2.スチールグリッド | G50/ G100
 | 130Kg/m2 | 6Kg/cm2 |  | Z-8801 G-5903
 重防食
 |  
            | 3.熔融アルミナ | N-30 | 40Kg/m2 | 6Kg/cm2 |  | Z-8801 R-6001
 重防食
 |  
            | 4.ガーネット(インド産) | 4号 | 35Kg/m2 | 6Kg/cm2 |  | Z-8801 R-6001
 重防食
 |  
            | 5.炭化珪素 (カーボランダム)
 | 4号 | 35Kg/m2 | 6Kg/cm2 |  | Z-8801 R-6001
 重防食
 |  
            | 6.粗面形成剤 | 35〜45g/m2 ※ブラスト不可能な薄鋼鈑が対象(目付量)
 | 規格外 一般防食
 |  ※ブラスト規格により処理された鋼板への溶射密着力 
          
            | アルミ | 200μm | 140Kg/cm2(最小密着力) |  
            | 亜鉛 | 150μm | 85Kg/cm2( 〃 ) |  
            | AL55.Zn45 | 150μm | 95Kg/cm2( 〃 ) |  ※粗面形成剤は、塗装手段にてエポキシ-樹脂塗料にセラミック粒子を混合し塗布し、疑似ブラスト粗面を形成するものである。ブラストが不可能な3mm以下の鋼板を対象として使用する目的であり、JIS規格に適応させていない。
 基本的には、50%の鋼材露出面を確保する前提にて使用され、ジンクリッチペイントに
 類似した防食効果を期待する。
 
 ブラストの目的 1.犠牲皮膜(Zn,AL55/Zn45)が、活性面を持つ鋼材面に高い密着力を確保して付着する。
 2.防食電流密度を阻害する錆び、及び塗料等の付着を防止する。
 
 3.熱膨張収縮による溶射皮膜の界面剥離を防止する。
 ←前のページへ| 次のページへ→
 
 ←施工について・目次へ
 |